マヌレワ高校との姉妹校交流の様子

姉妹校交流のまとめ

 マヌレワハイスクールを出発した後に、お土産を買いに行き、その後One tree hillという丘に行き、風景や羊を見た後にホテルに戻り、夕食後まとめの作文を書き、一人ひとりと面談をして姉妹校交流の振り返りをしました。1人ひとりに様々な学びがありました。しかし、帰国したからと言ってそれで学びが終わるわけではありません。また来年度への受入に向けて、主体的に学びを深められるように探究を続けて下さい。

0

マヌレワハイスクール最終日

 8月8日は1・2時間目の授業に参加した後、日本語の教室でさよならパーティーをしました。その後、別れを惜しみつつ、12時にそれぞれの想いを胸にマヌレワハイスクールを出発しました。表現をするのが難しいですが、お別れするのが寂しい気持ちと来年日本で再会できるという気持ちの両方があり、短い時間でしたが国を超えて友情が育まれた瞬間に立ち会えてとても幸せな気持ちになりました。以下の写真はお別れの様子です。

0

姉妹校交流を支えているもの

 食事会に参加してきました。校長のPeterは男性で体育の先生で専門はサッカーだそうです。3人の息子さんはサッカー関係の短期の交換留学で日本に来たことがあるそうです。お土産として、ぐんまちゃんのぬいぐるみや煎餅、Manurewa High Schoolと書かれたダルマを渡しました。学校へのお土産と個人的なお土産としてマヌレワハイスクールのラグビーチームのポロシャツを頂きました。是非そのポロシャツを着て、ぐんまちゃんのようにマヌレワハイスクールのことを広報してほしいとユーモアたっぷりに言ってくれました。ダルマに関しては、さっそく今週金曜日に職員共通の目標を立てて左目を入れると言ってくれました。マヌレワハイスクールの更なる発展と日本語教育の明るい未来を自分はダルマに祈っていると伝えました。学校と学校のつながりですから、Peter校長と直接交流することで絆がさらに深まったと思います。
 カトリーナ先生が今回ホストを担当してくれてお世話になっていますが、私は現在育児休暇中である姉妹校交流の前任者であるペトラ先生の家に今回もホームステイでお世話になっています。ペトラ先生の話を伺うと14年間にわたり姉妹校交流に携わっていられるそうです。ニュージーランドの日本語の先生は、旅行代金の節約のため旅行代理店は利用せず、飛行機やホテルの手配、交通手段の手配や、相手校とのやり取りをすべて一人でやります。ペトラ先生から14年間の姉妹校交流の歴史を聞くことができました。27年にもわたる姉妹校交流を支えているのは、こちらの日本語の先生の献身的な努力があってこそなのだと感じました。

0

ラグビーの国

 ニュージーランドではラグビーが盛んです。2019年に日本でラグビーワールドカップがあります。前回チャンピオンであるAll Blacks(ニュージーランド代表の愛称)が試合前にハカを踊るので機会があったら是非見て下さい。2019年のラグビーワールドカップは日本語学習の動機付けとして大切な機会なので、日本語の教室にもそのポスターが貼ってありました。また、最近では日本からニュージーランドにラグビー留学をする生徒も増えているらしいという話も聞きました。ラグビーを通して両国の親睦が深まるのは良いことです。

0