ブログ

学校生活2025

本 ビブリオバトル校内予選

9月10日(木)放課後

ビブリオバトルの校内予選がありました。

ビブリオバトルとは自分が面白いと思った本を紹介し、1番「読んでみたい!」と思った本をみんなで投票して決める本の紹介イベントです。

図書委員の32名が参加し、5名の生徒が校内決勝への出場を決めました。12日の決勝戦で学校代表を決め、県大会へ出場します。

1学年探究活動

9月9日(火)7限:探究

第1学年では「じぶん×興味関心探究」というテーマをもとに探究活動に取り組んでいます。今回は、「課題発見」を目標に活動しました。

自分の課題を検討するために本校の卒業生を呼び、メンターとして一緒に活動してもらいました。年齢が近く生徒の意見に寄り添った支援をしてくれました。

 

芸術鑑賞教室(群馬交響楽団)

9月2日(火)(11:00~12:30)

群馬交響楽団

会場:高崎芸術劇場

指揮:沼尻竜典

トランペット:児玉隼人

プログラム:

  ブラームス/ハンガリー舞曲 第1番 ト短調

  アルチュニアン/トランペット協奏曲

  ドヴォルザーク/交響曲 第8番ト長調 作品88

 生徒からは「感動した」「心に響いた」といった感想が聞けました。特にトランペットのソロパートを担当した児玉隼人さんは16歳ということで、みんなとても驚いていました。堂々と演奏する姿から、夢を追いかけてがんばることの良さを再認識した生徒もいました。群馬交響楽団のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

2学期始業式

8月29日から2学期が始まります。本校では暑さ対策の観点から2学期始業式をオンラインで実施しました。夏休み中に活躍した部活動の賞状伝達もありました。1つ前のブログでも取り上げましたが、漫画研究部は漫画甲子園に出場しました。吹奏楽部はコンクールで銀賞を獲得しました。このように文化部の活躍が目立ちました。

左:漫画研究部 右:吹奏楽部

まだまだ暑さが続きそうですが、授業も頑張っていきましょう!